スポンサーリンク

介護職の様々な職場環境について

スポンサーリンク
福祉に関する知識

介護職の職場

利用者の生活全体の支援を行うのが介護職です。

それでは介護職が働く職場にはどのようなところがあるのでしょうか。

施設で介護サービスを行う事業所

支援は共通して、利用者が安心して生活を送ることができるよう見守り支援から始まり、

・食事介助(一部介助、半介助、全介助)

・排泄介助

・入浴介助

といった身体的な介護だけでなく、

・フロア、居室の掃除

・衣類の洗濯

など環境整備にも努め生活全般の支援を行います。

各施設の特徴、利用者の入居要件について

特別養護老人ホーム

原則として要介護度3以上の方が入居されている施設。

入居期間に制限はありません。

介護老人保健施設

医療的ケアやリハビリが必要な要介護者が入所することのできる施設。

在宅復帰を前提にしているため、入居期間に制限があります。

有料老人ホーム

自立されている方から要支援、要介護の認定が出ている方まで利用することができる施設。

いくつか種類があり事業所により異なる。

サービス付き高齢者住宅

主に介護を必要としない高齢者が生活支援サービスを受けることができる施設。

入居期間に制限はありません。

認知症対応型グループホーム

主治医から認知症と診断された、要支援2以上の高齢者が入所できる施設。

入居期間に制限はありません。

居宅で介護サービスを行う事業所

デイサービス

高齢の方で、日帰りで通うことのできる場がデイサービスです。

ほとんどの施設が自宅からデイサービスまで送迎を行っています。

職員の業務としては利用者の受け入れから始まり、

・レクリエーションの企画と実施

・食事介助、服薬介助

・トイレでの排泄介助

・入浴介助(自宅では入浴することが難しく、入浴を目的とされデイサービスを利用される方もいます)

・見守り支援 など

場合によっては送迎のため運転を担当することもあります。

訪問介護事業所

訪問介護事業所から、自宅で生活をされている方のところへ向かいサービスを行います。

介護保険の利用にあたり要支援・要介護と判定が出た方でも自宅で生活を継続したい方、それでも利用者本人や家族だけでは在宅生活を継続することが難しいときに利用する在宅介護サービスの一つです。

訪問介護員(ホームヘルパー)が自宅へ伺い、

掃除や洗濯・調理などの生活援助

食事介助や排泄介助、入浴介助などの身体介護

のサービスを提供します。

短期入所

普段は自宅で生活されている方が短期間利用されるのがショートステイの受け入れをしている特別養護老人ホーム短期入所。

入居されてからは施設での支援と同じ内容になります。

・食事介助、服薬介助

・排泄介助

・夜間の見守り

・起床介助

地域密着型サービス

小規模多機能型居宅介護事業所

通い・訪問・泊まりのサービスを提供している事業所です。

通い(デイサービスの機能)を中心に、自宅への訪問(訪問介護)や必要に応じて泊まり(ショートステイ)のサービスを提供している施設です。

普通であれば利用者が訪問介護事業所・デイサービス・ショートステイ先とそれぞれ契約し介護サービスを受けるものを、この小規模多機能型居宅介護事業所ではその3つのサービス(訪問、通い、泊まり)を提供しています。

介護職員が通い・訪問・泊まりといった、本来の居宅介護であれば別々の事業所が対応することを小規模多機能ではそのすべてに関わることができるため、継続した支援を経験することで視野が広がります。

まとめ

介護職を求める職場は多くあります。

そのなかで自分が興味の持ち、支援に携わりたいと思う事業所と出会えることを祈っています。

コメント

  1. […] 介護職の仕事内容と職場について […]

  2. […] ②介護職の仕事内容と職場について […]

  3. […] ②介護職の仕事内容と職場について […]